「あさが来た」ロケ地レポート ~ 日吉大社 ・ 雄琴のみかん畑 ~
2015年12月02日
早くも10週に突入した「あさが来た」。
白岡家も眉山家もそれぞれの家族が一つになって進路が見えてきて、明るい兆しがいいですね。
滋賀県で撮影されたシーンも放送されましたので続きを紹介したいと思います。
日吉大社(大津市)

留守中のあさを訪ねたはつ(宮﨑あおい)が帰宅する時、見送りの新次郎(玉木宏)と会話しながら通った橋は
日吉大社の境内にある大宮橋でした。
当日は夏休み中で近所の親子連れの方が何組も川遊びに来られていましたが、協力してくださったおかげで順調
に撮影は進んでいきました。ところが・・・・・
途中から雷が鳴り始め、その音もどんどんと大きくなりついにはスコールのような激しい雨が降ってきてしまい
中断余儀なくされました。そして結局「中止」の決断
お地蔵さんにお参りするシーンは日吉大社で撮るはずだったのにセットに変更されました
残念無念―――――
そういえば、新次郎さんは嬉しいことがあると雨がふってしまう「雨男」でしたね・・
新次郎さんは何か嬉しいことがあったのでしょうか・・
後日の番組でも「よく雨に降られて(撮影が)できなくなってしまう」と話されていましたが、
あの言葉、大変身に染みました~!
雷の音も入ってしまうのではと思うくらいの大きな音でしたが、放送ではわかりませんでしたね。
荷物の取り合いで新次郎とはつの手が触れて慌てて手を放す二人。態勢を崩して新次郎は川に落ちてしまうのですが、テストでも勢い余って保護マットから飛び出て川に落ちそうに~~
ヒヤリとした瞬間がありました。お怪我がなくてよかったです。
雄琴のみかん畑(大津市)
今井家から譲り受けた土地を一人確認に行く惣兵衛(柄本祐)。「田畑にはむいてへん、けど周りのお百姓衆は木を切り倒して果物作りに力入れてはりますのや」で登場したみかん畑はここで撮影されました。
県内のみかん畑は年々減っているそうで探し出すのもかなり苦労しましたが、スタッフの努力が実を結び、撮影が決定されました!
8月の暑い中、撮影隊の要望どおり、みかんの枝を切ってくれたり、蜘蛛の巣をはらってくれたり、自然を残しながらも雑草を抜いてくれたりと地元のみなさんが大変協力してくださいました。放送も心待ちにしてくださったようで、私たちも嬉しく思います。
雄琴のみなさん、ご協力有難うございました。
惣兵衛こと柄本さんも気さくな方でみなさんに、にこやかに挨拶してくださいました。
有難うございました
他にもこんなことが・・
出演:チャボ(鳥)

眉山家(山王寺屋)の家のまわりにチャボが歩き回っていますが、あのチャボたちも滋賀県から参加していました。ひょこひょこと歩くチャボも風景に溶け込んでいますよね。撮影時に眉山家で卵も産んだそうです!
縄指導協力

眉山家のみなさんが、縄を編んでわらじを作っていますが、縄の編み方指導は滋賀県の農家の方にお願いしました。大阪放送局まで出張していただいています。有難うございます!
撮影はいろいろな協力があること、たくさんの方が関わって下さっていることも知っていただければ幸いです。
白岡家も眉山家もそれぞれの家族が一つになって進路が見えてきて、明るい兆しがいいですね。
滋賀県で撮影されたシーンも放送されましたので続きを紹介したいと思います。

留守中のあさを訪ねたはつ(宮﨑あおい)が帰宅する時、見送りの新次郎(玉木宏)と会話しながら通った橋は
日吉大社の境内にある大宮橋でした。
当日は夏休み中で近所の親子連れの方が何組も川遊びに来られていましたが、協力してくださったおかげで順調
に撮影は進んでいきました。ところが・・・・・
途中から雷が鳴り始め、その音もどんどんと大きくなりついにはスコールのような激しい雨が降ってきてしまい
中断余儀なくされました。そして結局「中止」の決断

お地蔵さんにお参りするシーンは日吉大社で撮るはずだったのにセットに変更されました

残念無念―――――
そういえば、新次郎さんは嬉しいことがあると雨がふってしまう「雨男」でしたね・・
新次郎さんは何か嬉しいことがあったのでしょうか・・
後日の番組でも「よく雨に降られて(撮影が)できなくなってしまう」と話されていましたが、
あの言葉、大変身に染みました~!



ヒヤリとした瞬間がありました。お怪我がなくてよかったです。

今井家から譲り受けた土地を一人確認に行く惣兵衛(柄本祐)。「田畑にはむいてへん、けど周りのお百姓衆は木を切り倒して果物作りに力入れてはりますのや」で登場したみかん畑はここで撮影されました。
県内のみかん畑は年々減っているそうで探し出すのもかなり苦労しましたが、スタッフの努力が実を結び、撮影が決定されました!
8月の暑い中、撮影隊の要望どおり、みかんの枝を切ってくれたり、蜘蛛の巣をはらってくれたり、自然を残しながらも雑草を抜いてくれたりと地元のみなさんが大変協力してくださいました。放送も心待ちにしてくださったようで、私たちも嬉しく思います。
雄琴のみなさん、ご協力有難うございました。
惣兵衛こと柄本さんも気さくな方でみなさんに、にこやかに挨拶してくださいました。
有難うございました




眉山家(山王寺屋)の家のまわりにチャボが歩き回っていますが、あのチャボたちも滋賀県から参加していました。ひょこひょこと歩くチャボも風景に溶け込んでいますよね。撮影時に眉山家で卵も産んだそうです!

眉山家のみなさんが、縄を編んでわらじを作っていますが、縄の編み方指導は滋賀県の農家の方にお願いしました。大阪放送局まで出張していただいています。有難うございます!


映画「ちはやふる 下の句」小泉徳宏監督、滋賀県を訪問!
映画『ちはやふる』滋賀で撮影!
「あさが来た」ロケレポート ~ 八幡堀 ・ 甲賀田園 ・ 野洲川 ~
映画『柘榴坂の仇討』(主演:中井貴一) ロケレポート!
映画『るろうに剣心 京都大火編 / 伝説の最期編』ロケレポート!
映画『るろうに剣心 京都大火編 / 伝説の最期編』
映画『ちはやふる』滋賀で撮影!
「あさが来た」ロケレポート ~ 八幡堀 ・ 甲賀田園 ・ 野洲川 ~
映画『柘榴坂の仇討』(主演:中井貴一) ロケレポート!
映画『るろうに剣心 京都大火編 / 伝説の最期編』ロケレポート!
映画『るろうに剣心 京都大火編 / 伝説の最期編』
Posted by 滋賀ロケーションオフィス at 16:32
│撮影風景