国分太一×乙武洋匡 映画「だいじょうぶ3組」ロケレポート2
2013年03月08日
彦根市内でも撮ってます!
彦根市の金亀(こんき)公園。
5年3組が誇る俊足・川口康平(三船海斗)が、運動会の百メートル走に向け夜に一人で練習している、
そこに生徒に連れられて白石先生がやってくる、というシーンが撮影されました。

このシーンの背景は、
野球チームと
サッカーチームが試合をしているという設定。
滋賀ロケスタッフ所属の野球チームや地元チームなどに出演いただきました。
極寒のナイトロケでしたが、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!


ほかにもこの撮影ではロケ応援隊「彦根を映画で盛り上げる会」が温かいうどんとカレーを
炊き出ししてくれました
身も心も温かいおもてなしに感謝
体が冷えていた国分太一さんや廣木監督も大喜びされていました~

さて話はかわって・・
白石先生のガールフレンド・坂本美由紀(榮倉奈々)は実家のお好み焼き屋さんで仕事中。
そこに白石先生と赤尾先生がお好み焼きを食べに来て美由紀と会話するというシーンは、
彦根のキャッスルロードにあるお好み焼き屋「あまからや将月」で撮影されました。

映画で二人が食べるお好み焼き↑↑は、「あまからや将月」のご主人が作ってくださいました。
撮影後の
裏話
乙武さんは、「将月」さんの近くにある、地元で有名な洋食屋「スイス」に別日撮影終了後にお立ち寄り。
名物のハンバーグを食べられて大絶賛!!こちらもオススメのお店ですよ~
http://tabelog.com/shiga/A2503/A250303/25000460/
まだまだお伝えしたいことが山盛りなのですが、このあたりで・・・。
あとは劇場でチェックしてみてください!
=================================== 
映画「だいじょうぶ3組」は涙と感動の物語です。
先生と生徒の信頼関係や友情、家族の大切さ、色んな要素が盛り込まれた作品です。
ご家族みんなで見ていただくと、家族の絆もきっと深まるはずです。
===================================
関連イベントのご案内!!
イベント1
スタンプラリー
ロケ地や周辺観光施設等を巡るスタンプラリーを開催します。
実施期間 平成25年3月23日(土)~5月6日(月・祝)
スタンプポイント 豊郷小学校旧校舎群、近江鉄道彦根駅・豊郷駅、彦根ビバシティシネマ、
彦根城(表門券売所)、ひこね街なかプラザ
台紙設置場所 上記スタンプポイント
抽選で乙武さんサイン入り原作本や映画オリジナルグッズなどプレゼントがありますよ!
【主 催】豊郷町、彦根市、滋賀ロケーションオフィス、近江屋ツアーセンター
※その他詳細は、別紙のスタンプラリー台紙をご覧ください。
イベント2
ロケ現場公開企画展
実際に撮影に使われた教室等を期間限定で公開!各種展示します!
実施期間 平成25年3月23日(土)~5月6日(月・祝)
場所 豊郷小学校旧校舎群 校舎2階
内容 映画ロケ写真展、映画に使用された小道具の展示、5年3組の生徒がクランクアッ
プ時に黒板に書いた寄せ書き展示、小学校内ロケ地マップ ほか
主催 豊郷町、滋賀ロケーションオフィス
※イベント問い合わせ先:近江屋ツアーセンター/0749-23-0038 豊郷町産業振興課/0749-35-8114
ロケ地紹介 
豊郷小学校旧校舎群
昭和12年5月に完成したヴォーリズ建築。建設されたのは丸紅の重役として活躍された古川鉄治郎氏。
私財の3分の2にあたる60万円(現在の物価で数十億円)という巨費を投じて老朽化した母校を新築されました。
白亜の校舎は当時「日本一、東洋一の小学校」と言われました。
また、最近ではアニメ「けいおん」に登場する高校のモデルとなったとされている小学校です。
酬徳記念館では、オリジナルグッズも販売中。
周辺には、大手商社「伊藤忠」「丸紅」の創始者で近江商人の筆頭としてあげられる伊藤忠兵衛氏の本宅
「伊藤忠兵衛記念館」や、地酒「金亀」で有名な安政元年創業の造り酒屋「岡村本家」などがあります。
◆豊郷小学校旧校舎群 http://www.toyosato-elschool.net/
◆伊藤忠兵衛記念館 http://www.itochu.co.jp/ja/about/history/memorial/
◆岡村本家 http://kin-kame.co.jp/
◆豊郷町観光協会 http://www5.ocn.ne.jp/~toyosato/

彦根市金亀公園
彦根城のすぐそばにある総合運動公園。
野球場やサッカー場、テニスコートのほか、子どもさんが遊べる広場や遊具もあります。
ロケ地は公園内のどこなのか、このブログの写真を見てぜひ現地で確認してみてください!
★施設の詳細はこちら → http://www.city.hikone.shiga.jp/park/konki/

あまからや将月
夢京橋キャッスルロード沿いにある鉄板焼きのお店。
特製玉子麺を使った塩焼きそば、ボリューム満点の将月焼きは特におすすめ。
近江の地酒も取り揃えています。
国分さんや榮倉さんが実際に座った席はどこなのか!?お店のスタッフに撮影のウラ話も聞けるかもしれません!
★お店の詳細はこちら → http://www.kyoto-shogetsu.com/shop/shop.html
~ 他にもあります ~
彦根周辺
ロケ地の近くには、「国宝・彦根城」や彦根藩ゆかりの品々が展示されている「彦根城博物館」、
お土産もの屋さんが軒を連ねる「夢京橋キャッスルロード」、大正ロマンの風情が漂う「四番町スクエア」、
彦根を映画で盛り上げる会の拠点「花しょうぶ通り商店街」などがあります。
◆彦根城 http://www.hikoneshi.com/jp/castle/
◆彦根城博物館 http://longlife.city.hikone.shiga.jp/museum/
◆夢京橋キャッスルロード http://yumekyobashi.jp/
◆四番町スクエア http://www.4bancho.com/
◆花しょうぶ通り商店街 http://www.packet.ne.jp/hanasyoubu-st/index.htm
ロケ地めぐり×周辺散策で、旅の思い出も倍増すると思いますよ!
ぜひロケ地へ、滋賀へお越しください!!
彦根市の金亀(こんき)公園。
5年3組が誇る俊足・川口康平(三船海斗)が、運動会の百メートル走に向け夜に一人で練習している、
そこに生徒に連れられて白石先生がやってくる、というシーンが撮影されました。
このシーンの背景は、


滋賀ロケスタッフ所属の野球チームや地元チームなどに出演いただきました。
極寒のナイトロケでしたが、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
ほかにもこの撮影ではロケ応援隊「彦根を映画で盛り上げる会」が温かいうどんとカレーを
炊き出ししてくれました

身も心も温かいおもてなしに感謝

体が冷えていた国分太一さんや廣木監督も大喜びされていました~
さて話はかわって・・
白石先生のガールフレンド・坂本美由紀(榮倉奈々)は実家のお好み焼き屋さんで仕事中。
そこに白石先生と赤尾先生がお好み焼きを食べに来て美由紀と会話するというシーンは、
彦根のキャッスルロードにあるお好み焼き屋「あまからや将月」で撮影されました。
映画で二人が食べるお好み焼き↑↑は、「あまからや将月」のご主人が作ってくださいました。


乙武さんは、「将月」さんの近くにある、地元で有名な洋食屋「スイス」に別日撮影終了後にお立ち寄り。
名物のハンバーグを食べられて大絶賛!!こちらもオススメのお店ですよ~

まだまだお伝えしたいことが山盛りなのですが、このあたりで・・・。
あとは劇場でチェックしてみてください!


映画「だいじょうぶ3組」は涙と感動の物語です。
先生と生徒の信頼関係や友情、家族の大切さ、色んな要素が盛り込まれた作品です。
ご家族みんなで見ていただくと、家族の絆もきっと深まるはずです。





ロケ地や周辺観光施設等を巡るスタンプラリーを開催します。


彦根城(表門券売所)、ひこね街なかプラザ


【主 催】豊郷町、彦根市、滋賀ロケーションオフィス、近江屋ツアーセンター
※その他詳細は、別紙のスタンプラリー台紙をご覧ください。


実際に撮影に使われた教室等を期間限定で公開!各種展示します!



プ時に黒板に書いた寄せ書き展示、小学校内ロケ地マップ ほか

※イベント問い合わせ先:近江屋ツアーセンター/0749-23-0038 豊郷町産業振興課/0749-35-8114




昭和12年5月に完成したヴォーリズ建築。建設されたのは丸紅の重役として活躍された古川鉄治郎氏。
私財の3分の2にあたる60万円(現在の物価で数十億円)という巨費を投じて老朽化した母校を新築されました。
白亜の校舎は当時「日本一、東洋一の小学校」と言われました。
また、最近ではアニメ「けいおん」に登場する高校のモデルとなったとされている小学校です。
酬徳記念館では、オリジナルグッズも販売中。
周辺には、大手商社「伊藤忠」「丸紅」の創始者で近江商人の筆頭としてあげられる伊藤忠兵衛氏の本宅
「伊藤忠兵衛記念館」や、地酒「金亀」で有名な安政元年創業の造り酒屋「岡村本家」などがあります。
◆豊郷小学校旧校舎群 http://www.toyosato-elschool.net/
◆伊藤忠兵衛記念館 http://www.itochu.co.jp/ja/about/history/memorial/
◆岡村本家 http://kin-kame.co.jp/
◆豊郷町観光協会 http://www5.ocn.ne.jp/~toyosato/

彦根城のすぐそばにある総合運動公園。
野球場やサッカー場、テニスコートのほか、子どもさんが遊べる広場や遊具もあります。
ロケ地は公園内のどこなのか、このブログの写真を見てぜひ現地で確認してみてください!
★施設の詳細はこちら → http://www.city.hikone.shiga.jp/park/konki/

夢京橋キャッスルロード沿いにある鉄板焼きのお店。
特製玉子麺を使った塩焼きそば、ボリューム満点の将月焼きは特におすすめ。
近江の地酒も取り揃えています。
国分さんや榮倉さんが実際に座った席はどこなのか!?お店のスタッフに撮影のウラ話も聞けるかもしれません!
★お店の詳細はこちら → http://www.kyoto-shogetsu.com/shop/shop.html
~ 他にもあります ~

ロケ地の近くには、「国宝・彦根城」や彦根藩ゆかりの品々が展示されている「彦根城博物館」、
お土産もの屋さんが軒を連ねる「夢京橋キャッスルロード」、大正ロマンの風情が漂う「四番町スクエア」、
彦根を映画で盛り上げる会の拠点「花しょうぶ通り商店街」などがあります。
◆彦根城 http://www.hikoneshi.com/jp/castle/
◆彦根城博物館 http://longlife.city.hikone.shiga.jp/museum/
◆夢京橋キャッスルロード http://yumekyobashi.jp/
◆四番町スクエア http://www.4bancho.com/
◆花しょうぶ通り商店街 http://www.packet.ne.jp/hanasyoubu-st/index.htm
ロケ地めぐり×周辺散策で、旅の思い出も倍増すると思いますよ!
ぜひロケ地へ、滋賀へお越しください!!
タグ :ロケレポート
映画「ちはやふる 下の句」小泉徳宏監督、滋賀県を訪問!
映画『ちはやふる』滋賀で撮影!
「あさが来た」ロケ地レポート ~ 日吉大社 ・ 雄琴のみかん畑 ~
「あさが来た」ロケレポート ~ 八幡堀 ・ 甲賀田園 ・ 野洲川 ~
映画『柘榴坂の仇討』(主演:中井貴一) ロケレポート!
映画『るろうに剣心 京都大火編 / 伝説の最期編』ロケレポート!
映画『ちはやふる』滋賀で撮影!
「あさが来た」ロケ地レポート ~ 日吉大社 ・ 雄琴のみかん畑 ~
「あさが来た」ロケレポート ~ 八幡堀 ・ 甲賀田園 ・ 野洲川 ~
映画『柘榴坂の仇討』(主演:中井貴一) ロケレポート!
映画『るろうに剣心 京都大火編 / 伝説の最期編』ロケレポート!
Posted by 滋賀ロケーションオフィス at 14:40
│撮影風景